4月5日に無事帰って参りました✈
長らく不在にしておりまして誠に申し訳ありませんでした🙇🙇
色々と吸収して参りました。
この場でご報告をさせていただきます。
まず、インドという国はひと言で表すと本当にカオスな国でした。笑
これ以外の表現の仕様がない程の活気と熱気に溢れた、パワーのある国でした。
空港を出るとけたたましく鳴り響くクラクションの嵐、ずっと付いてくるタクシーの客引き、もうぶつかっているのではと思う程車間距離を詰めて走る車、勝手に道案内されて高額なチップを要求してくる謎の人物、そしてそのまま空港にチェックインしそうな程自然に生活している野良さん達。
もうこの時点で全くの別世界に来たことを強く実感したのですが、当初の視点(インドでのペット事情やお別れの形)を持って旅すれば必ず日本で活かせる何か新しい価値観を得られる気がしてなりませんでした。
インドでの野良さん達はスムースの毛で手足の長い子がとても多かったです🐶
電車の駅でも待合室に自然と入って来て、現地の人たちに可愛がられていました☺
狂犬病死者が世界一の国なので近づくことはできませんが、どの子も気性の穏やかそうな子が多い印象でした😲
その他にはサル、牛、リス、ヤギと沢山の動物達が路上で生活していました。
ただこれだけの動物がいても猫さんは全く見かけなく、今回の旅で唯一見かけた野良さんは1人だけでした。
現地の人に聞くと野良犬が多いので生き残れないようです。
自然の世界は弱肉強食で厳しいですね。。。
ペットとして猫さんを飼っている方は多いようで、アグラという地区で乗せてもらったリキシャの運転手さんも猫さんを飼っていました🐈
「ウチの可愛い猫を見に来ないか」と自宅に招いてくれて、家庭料理もご馳走してくれました☺
イスラム教のご家庭で、ちょうど断食明けだったようで沢山振舞ってくれました☺
辛いです。。
しかし動物は世界共通で可愛いですね🐈
さて、インドといえばガンジス川ですね。
沢山のヒンドゥー教信者が沐浴していました。
恐らく悟りを開いたであろう、めちゃくちゃレベルの高そうな信者もいました。
この辺りはあまり治安がよくないらしく、泊まった日本人ゲストハウスの方にも門限を設けられて夜は出歩かないようにと注意を受けました。
ヒンドゥー教信者が集まる最も神聖な場所なのに怖いですね、、、、